花粉症

花粉症

花粉症対策 初期療法について

症状がひどくなる前に、点眼や内服を早めにすることです。初期療法によって、症状をかなり抑えることができます。1月中旬ごろから、処方しておりますのでご希望があるかたはぜひ、ご相談ください。晴れて気温が高く風が強い日は、花粉が多く飛びます。眼鏡やマスクで身を守り、帰宅時、流水で洗眼しましょう。

アレルギーを抑える目薬

抗アレルギー薬

パタノール、リボスチン、リザべン、アレギサール、インタール、ザジテン、アイビナールなど

かゆみや炎症をおさえる目薬です。即効性もありますが、最大の効果がでるのに約2週間かかります。花粉が飛び終わるまで、毎日点眼しましょう。まれに、しみることがありますが続けるうえで、苦痛でなければ点眼を維続してください。継続が苦痛であれば、他の目薬に変更しますのでご相談ください。

ステロイド薬

フルメトロン、オドメール、リンデロンなど

症状がひどい場合、抗アレルギー薬と一緒に点眼してください。2週間以上連続して使用する場合、副作用チェックにいらしてください。ごくまれに、眼圧が上がる副作用がでることがあります。その他の副作用は、短期間であれば心配はありません。症状がひどい場合は、我慢せず使用した方がよいでしよう。

アレルギーを抑える飲み薬

最大の効果がでるのに約2週間かかります。花粉が飛び終わるまで、毎日内服しましょう。それでも鼻の症状がある場合、点鼻薬もありますのでご相談下さい。または耳鼻科を受診してください。

English
English

診療案内

診療時間

午前
午後

※当院は「ご予約制」です

詳しくはこちら

午前 9:30~13:00

月曜、火曜、木曜 △
午後 14:30~18:30

金曜 ▼
午後 14:30~17:00

※受付時間
初診は終了時間の1時間前。再診は30分前まで

クレジットカード支払可

休診日

日曜・祝日および
水、土曜午後