眼科 学校医 子供の視力について

ま目知識(コンタクト3)

2013-01-21

ま目知識(コンタクト3)レンズはこすり洗いが基本。表、裏と念入りに。すすぎも必ずケア用品を。水道水はアメーバー感染が問題となっています #眼科 #福岡

ま目知識(コンタクト2)

2013-01-21

ま目知識(コンタクト2)短時間寝る時でも必ず外しましょう。酸素不足で角膜の細胞数が減ったり寝ている間が一番乾燥するので目が傷つく可能性が #福岡 #眼科

ま目知識(コンタクト1)

2013-01-21

ま目知識(コンタクト1)二週間交換などのコンタクト、 開封してから指定された期間を過ぎたら破棄を。途中で使わない日があっても延長不可。ワンデイは、一度目からはずしたらつけてはいけないルール #眼科 #福岡

ま目知識(老眼4)

2013-01-10

ま目知識(老眼4)遠近のメガネの使用にはコツがあり、 レンズは大きいほうが良い。ポイントは顔を動かす事。横目にすると歪みを感じるので、字を読む時も顔をうごかす。階段を下りる時も顎を下げて見ると怖くない #眼科 #福岡

ま目知識(老眼3)

2013-01-08

ま目知識(老眼3)近視の人もメガネをかけていれば老眼鏡が必要。 近視が弱い人は、メガネをはずすだけでよい場合もある。目の病気がでやすくなる中高年なので、眼鏡チェックの時は眼科受診をおすすめします #眼科 #福岡

ま目知識(老眼2)

2013-01-08

ま目知識(老眼2)年々、老眼は進行。70歳頃まで老眼鏡は約2年ごとにチェックをし、弱すぎるようなら処方を。近視の人は老眼にならないのではなく、もともと近くにピントがあっているのでみかけ上自覚しないだけ。#眼科 #福岡

ま目知識(老眼1)

2013-01-07

ま目知識(老眼1)老眼は40歳前後から始まる誰もがなる目の老化 水晶体の調節力が弱まり近いところを見る際に網膜にピントがあわなくなる。眼鏡をつかわず無理をしていると頭痛、眼精疲労、吐き気、肩こり #眼科 #福岡

医療ニュース(視力0.3未満の小中学生最多2)

2012-12-26

0.7未満なのに矯正していない児童は幼稚園6.1% 小学生12.7% 中学生17.1%高校生20.1% 冬休み視力のチェックをおススメします #眼科 #福岡

医療ニュース(視力0.3未満の小中学生最多)

2012-12-26

(文部科学省2012年度学校保健統計) 幼稚園児1.0未満27.5%0.3未満の小学生8.6% 中学生27.1% 高校生34.6%1979年度の視力調査開始以降で最多 #福岡 #眼科

ま目知識(加齢黄斑変性4)

2012-12-22

ま目知識(加齢黄斑変性4)治療は、薬の目への注射やレーザー治療など。早期に治療開始で視力が良好に保たれる傾向がある。異常を感じたら眼科受診を。両目で見ているときづかないので時々片目の見え方チェックを #眼科 #福岡

4 / 512345

診療時間

午前
午後

※当院は「ご予約制」です

詳しくはこちら

午前 9:30~13:00

月曜、火曜、木曜 △
午後 14:30~18:30

金曜 ▼
午後 14:30~17:00

※受付時間
初診は終了時間の1時間前。再診は30分前まで

クレジットカード支払可

休診日

日曜・祝日および
水、土曜午後